大事です。

おはこんばんちわ
お久しぶりです。
突然ですが
アピストは数学合わせじゃないと言われますが…

何の話?


初心者は、いや僕はpHを測ってしまいます^_^;
アピストの顔や調子を見ればと言いますが…
僕はまだ分かりません。
これから分かるのかもしれません。
分かりたいです^_^
水温は手を入れれば何となく分かります^_^
pHは手を入れただけでは"まだ"分かりません。
先日、pHがおかしいかもと思い測定器を購入しました。

何となくう〜ん何かがおかしいかもと思いました。

やはりpHが1.2程度ずれていました(^_^)a
このズレをずーっと一年悩んでました。
pHが下がらない。んー何でだろうと


pH測定器は校正してましたが、測定器自体が…でした。
皆さんも見た事があると思います。
同じ水を測定しました。水は音羽の水です^_^


えっ…7?


同じく!?


校正したばっかなので合ってるのか?

高いような気がします^_^;

やはり0.1ズレてます^_^;
1.2よりはマシになったのかな?


早速、新測定器での測定開始です^_^


全て、5.3付近に入ってます^_^
良かったです。
今までは6.5表示でした…


小さい?悩みから解放されました(^_^)v
今日の天気と同様、晴れ晴れした気持ちです。


数字にとらわれ過ぎない…
まだ無理っぽいですね(^_^)a


皆さんみたいにアピストと会話できるくらいになってみたい(*^◯^*)


音羽の水?
何であるの?


また、後日と言う事で

鍛冶屋の鉄馬

アピスト時々?バイク

2コメント

  • 1000 / 1000

  • 鍛冶屋の鉄馬

    2017.06.04 09:35

    流石ですね〜 準備万端ですね^_^ 僕も薬,ヒーター二台,乾電池式エアーポンプ,薬浴用水槽兼スポンジフィルター育成水槽を準備してます(笑) 長期の停電時は会社の発電機を回せば水槽位なら何とかなります^_^ 困りますが… コメ有り難う御座います^_^
  • ナル

    2017.06.04 09:13

    定期的に測定するのは 良いと思いますよ! 2つあれば 違うと気が付き 1つだと 違っていても気づかない(笑) PHだけが全てとは思いませんが PHが 狙った数値に近いと 安心するのも事実だと思います。 僕は 緊急時 例えば 停電などで 電源が止まったり すると 困りません? 短期間なら 良いですが(笑) 僕は 乾電池で使える(釣りに使う?) ぶくぶくなども 置いて居ます 稚魚が 入っている水槽に 緊急時に使う為! 薬とかヒーターなんかも 何時でも使えるように準備しています。